ブルベ or イエベ?パーソナルカラーの知識と正しい診断方法
- Nana

- 2021年1月2日
- 読了時間: 3分
更新日:1月2日
東京で16タイプ・パーソナルカラー診断をしておりますNanaです。
ここ数年、雑誌やSNSなどで目にすることが多いパーソナルカラー。
ブルベ、イエベなどという言葉は聞いたことがあるが、詳しくはよくわからないという方も多いのではないでしょうか?
今日はパーソナルカラーアナリストの私が、パーソナルカラーと、正しいパーソナルカラーの診断方法についてご紹介します⭐︎
パーソナルカラーとは
パーソナルカラーとは、生まれ持った肌や目・髪の色に調和し、個性を活かし印象をUPさせる色。
つまり一人一人に似合う色です⭐︎
4シーズンパーソナルカラーでは、色合いや明るさ、鮮やかさが共通する色を、Spring、Summer、Autumn、Winterの4つのグループに分類しております。
人も目や肌、髪の色から大きく4つのグループに分けることができ、同じグループの色がとても似合います。

4シーズンのグループは、ブルーとイエローの2つのアンダートーンに分かれております。
この2つがよく雑誌やSNSで見る「イエベとブルベ」です⭐︎
イエローアンダートーン(黄みを含んであたたかく感じる色)
・明るくあざやかなSpring
・濃く落ち着いたAutumn
ブルーアンダートーン(青みを含んでつめたく感じる色)
・うすくやわらかなSummer
・濃くあざやかなWinter
正しいパーソナルカラーの診断方法
パーソナルカラーは、ノーメイクの状態で、顔の下にドレープをあてて、顔映りの変化を見て診断をします。
(私の診断では全部で160色のドレープを用意しております。)
雑誌などでは、目や肌の色、腕の内側の色などから、パーソナルカラーを自己診断する方法が紹介されていますが、自己診断では正しいパーソナルカラーはわかりません。
正しいパーソナルカラーを知りたい方は、プロのアナリストに診断してもらいましょう!
16タイプ・パーソナルカラー診断でベストな色の特徴がわかる!
私の診断では、4シーズン(Spring, Summer, Autumn, Winter)を更に4つに分類した、「16タイプ・パーソナルカラー診断」を行っております。

16タイプ・パーソナルカラーは、16タイプの中から、特にお似合いになるグループを診断するため、ベストな色の特徴(色あい、明るさ、あざやかさ、清濁)が詳細にわかります。
「4シーズンでSpringと診断されたのに、あざやかな色がしっくりこない」
「複数回パーソナルカラー診断をしたが、違う結果が出てしまった。」
というようなお悩みの方も、16タイプ・パーソナルカラー診断では、診断結果に納得できるはずです。
実際に、私も4シーズン診断はWinterですが、Winterの深い色があまり得意ではありません。
16タイプ診断ではVivid Winterのため、あざやかな色が似合うタイプとわかり、とても納得できました。
せっかく診断をするなら、ベストな色の特徴を詳細に知りたいという方は、16タイプ・パーソナルカラー診断にお越しください!




