top of page

いつもなんとなく黒を選んでない?パーソナルカラーに合わせたベーシックカラーの取り入れ方

  • 執筆者の写真: Nana
    Nana
  • 2023年5月14日
  • 読了時間: 2分

更新日:1月2日

パーソナルカラー診断では、どんなピンクが似合うのか、どんな青が似合うのかなど似合う色の特徴が分かりますが、洋服で着ることが多いベーシックカラーも忘れてはいけません。


今回はパーソナルカラーに合わせたベーシックカラーの取り入れ方について書いていきたいと思います。



ベーシックカラーとは

ベーシックカラーとは、白・黒・グレー・ネイビー・ベージュ・ブラウンなどの流行に左右されない定番色です。

服屋さんでは必ず見かける色なので、みなさんも普段から着ることが多いのではないでしょうか。


ree


いつもなんとなく黒を選んでいませんか?

診断を受けられるお客様からよく聞くのは「似合う色がわからないから、いつもなんとなく黒を選んでしまう」ということ。


ZOZO TOWN
ZOZO TOWN

黒はWinterの代表的なベーシックカラーですが、他にも鮮やかな色や深い色が得意なグループの方が似合います。

16タイプで言うと、Vivid WinterやDeep Winter、他にもVivid SpringやStrong Autumn、Deep Autumnの方は黒が得意です。


逆にBright SpringやLight Summerなどの明るい色や淡い色が得意な方が、顔まわりに黒を使うと、クマやほうれい線などの顔の影を目立たせてしまったり、重い印象に見えてしまう場合があります。


このような方はブルベであればネイビーやグレー、イエベであればベージュを選ぶことで肌がキレイに見え、よくお似合いになることが多いです。



似合うベーシックカラーの検証

4シーズンの代表的なベーシックカラーのドレープをあてた動画を撮ってみました!以下をクリックしてインスタよりご覧ください。



私はVivid Winterなので2枚目の黒が一番得意です。

動画では分かりづらいですが、Summerのブルーグレーは少し物足りず、Springのベージュは何も着ていないようですね笑


Autumnのブラウンは肌の色と合わずに一番苦手です。



似合うベーシックカラーの知識は一生もの

定番色だからこそ、似合うベーシックカラーはマストで知っておきたいですよね。

16タイプ・パーソナルカラー診断では、似合うベーシックカラーの詳細や、好きだけど苦手な色の取り入れ方などをお伝えします。


東京で16タイプ・パーソナルカラー診断®︎、顔タイプ診断®︎、骨格診断の予約受付中です。

皆様に診断でお会いできることを楽しみにしておりますね☆

bottom of page